3歳の子どもが図鑑好きに!公園や散歩におすすめのみぢかなかんさつ図鑑♪虫や花、鳥や雲まで!

子連れおでかけ 知育 絵本 習い事・知育

3歳の子どもが図鑑好きに!公園や散歩におすすめのみぢかなかんさつ図鑑♪虫や花、鳥や雲まで!

ココがポイント

みぢかなかんさつ図鑑1冊あれば公園や散歩で出会う虫・草花・鳥・雲や星まで網羅でき、知的好奇心を高めることができます!

公園やお散歩に図鑑を持参することは知育に力を入れている方なら実践されますよね!

私もその1人です!!

ただ迷うのが初めて買うお散歩・公園用の図鑑をどの図鑑にするか…。

今は持ち運びしやすいポケット図鑑もたくさんあります。

Tomato
虫の図鑑が好きそうだけど草花も教えたい…。

色々と探していきついたのがみぢかなかんさつ図鑑!!

虫や草花・鳥・雲や空までほんとにみぢかなものをカバーしてくれています。

お出かけの際はこの1冊を持っていけばOK!!

3歳の息子もいまやみぢかなかんさつ図鑑大好きになっています^^

図鑑で見つけて、探して、覚えて…楽しく知的好奇心を高めていますよ♪

虫や花、鳥や雲まで!公園や散歩におすすめのみぢかなかんさつ図鑑/チャイルド本社出版

みぢかなかんさつ図鑑は草花や虫だけにおさまらず、雲や星・雪などの天気に関することまで網羅する総合図鑑です。

虫の図鑑1冊、花の図鑑1冊…と種類ごとに図鑑を持っていくとかさばってしまいますよね…。

みぢかなかんさつ図鑑はお子さんと公園やお散歩に1冊持っていくには最適の図鑑ですよ♪

みぢかなかんさつ図鑑とは

チャイルド本社が出版しているみぢかなかんさつ図鑑はおさんぽ図鑑シリーズの1つです。

公園やお散歩で見かける身近な生き物や自然が600種類紹介されています。

図鑑は見つかる場所ごとに掲載されていますので探しやすい!!

身近な生き物や自然の名前や特徴を知ることができます。

ココがおすすめ

身近なものに興味を持つ→図鑑で調べてみる を体験してみる最初の1冊にふさわしい図鑑です!

虫や草花以外にも色々なみぢかなものがのっている!

みぢかなかんさつ図鑑は虫や草花以外にもみぢかなものが載っています。

3歳のToma太郎が食いついたのが雲!!

元々飛行機雲が好きだったので空を眺めながら雲のページを見ると楽しそうに雲の名前を読んでいました^^

他に夜空に関すること・雪に関することなどみぢかな様々なものが紹介されています。

どんな図鑑を買えばいいか悩んでいる人はまずこのみぢかなかんさつ図鑑1冊を買えばOKです!

みぢかなかんさつ図鑑で一番興味を持った分野の専門図鑑を買ってあげるとコスパもいいですよ♪

Tomato
草花だけの図鑑を買って興味持たなかったらもったいない!

お散歩・公園にこの1冊だけでいける!

お散歩や公園にはこのみぢかなかんさつ図鑑1冊だけで行くことができます。

私もはじめは色々な図鑑が欲しくて悩んでいました。

虫の図鑑買おうかな?

でも草花の図鑑も欲しいな…

お空の図鑑もいいな…。

でもお散歩や・公園に何冊も図鑑なんて持っていけません…。

そこでたどり着いたのがみぢかなかんさつ図鑑!!

みぢかなものだけか…レアなものとかはのっていないのかな?とも思いましたがそれでも600種類!!

博物館などに行くには物足りないですが、お散歩や公園で出会う身近なものはほぼ紹介されています。

お散歩や公園に持っていく、まず1冊!!の図鑑にふさわしい図鑑です♪

ココがポイント

お散歩や公園に持っていく、まず1冊!!の図鑑

大きいので3歳の子どもでも見やすい

お散歩や公園に行く際に持っていく図鑑を探しているときに悩んだのがポケット図鑑。

軽くて持ち運びしやすくお手軽でいいかな?と思いました。

しかし!本屋さんでいざポケット図鑑を手に取ってみると小さくて見辛い…。

また、種類が多すぎて外では探しづらいな…という印象でした。

虫が大好き!草花が大好き!というお子さんでしたらその分野のポケット図鑑でもいいかもしれません。

しかし何に興味を持つかまだ分からない…というお子さんでしたらまずはみぢかなかんさつ図鑑にしておいた方が無難です。

初めて外で見る図鑑としては探しやすく、大きいので見やすい!!

小さなお子さんがお散歩や公園で見る図鑑は探しやすく見やすい!!が優先されるべきです。

ココがおすすめ

みぢかなかんさつ図鑑は小さなお子さんでも探しやすく、見やすい

3歳の子どもがみぢかなかんさつ図鑑で図鑑好きに♪図鑑で調べるということができるように!

3歳のToma太郎はみぢかなかんさつ図鑑が大好きです。

初めてこの図鑑を持っていったときから興味を持ってみてくれました。

そして今は何か新しいものを発見すると

Toma太郎
図鑑でさがす!!

自分から図鑑をめくって調べてくれるようになりました^^

みぢかなものをどんどん覚えていく

みぢかなかんさつ図鑑 蟻

みぢかなかんさつ図鑑はほんとにみぢかなものがたくさん載っています。

Toma太郎が初めてみぢかなかんさつ図鑑で見たのはどんぐりと蟻です。

いつも行く公園にあるどんぐりや蟻をみぢかなかんさつ図鑑で探してみました。

Tomato
これはどんぐりの帽子が取れてるな?形はほっそりしているからコナラかな? こっちは帽子がついてるなぁ?
Tomato
この蟻さんはお腹にしましまがあるな。 こっちの蟻さんは黒くて大きいな。

とどんぐりや蟻の特徴を言いながらToma太郎とみぢかなかんさつ図鑑見ました。

それを何日か繰り返したらクロオオアリ!これはコナラのどんぐり?と図鑑で見たものを覚えていたんです!!

小さなお子さんが1度見て1回名前を聞いただけで覚えるのはほぼ無理だと思います。

同じものを何回も繰り返し見て、図鑑で特徴と名前も繰り返し聞いてやっと覚えることができます。

虫だけの図鑑だと虫だけした覚えることができませんが、みぢかなかんさつ図鑑ならみぢかなものを色々覚えることができます^^

みぢかだからこそ何回も見ることができ、何回も調べることができるため、小さなお子さんにはまずはみぢかなかんさつ図鑑がぴったりですよ♪

ココがポイント

みぢかだからこそ何回も見ることができ、何回も調べることができる

遊びながら図鑑で調べるということができるように!

最近のToma太郎は公園で図鑑で調べたことのないものを見つけると

Toma太郎
図鑑でさがす!!

というようになりました。

Toma太郎
どれかな~~?

と言いながら見つけたものと図鑑を見比べます。

みぢかなかんさつ図鑑のおかげで図鑑で調べるということができるようになったんです。

図鑑で調べる…というと少しお勉強な感じがしますよね。

でもToma太郎にとっては公園で図鑑で調べることもお遊びです。

遊びながら図鑑で調べることを覚えてくれるなんてこんなありがたいことはありませんよね♪

ココがおすすめ

遊びながら図鑑で調べることを覚える

図鑑にのっているものを探すように!

図鑑で見つけたものを調べる。だけではなく最近は図鑑でのっているものを探すようになりました。

シロツメグサがたくさん生えている公園で蝶々が飛んでいて

Tomato
あの蝶々はどれやろ?
きいろいからこれーーー!(モンキチョウ)
Toma太郎
Tomato
そやな!!モンキチョウやって!黄色いけど黒い模様もあるねんな!ちなみにモンキチョウの幼虫がこれやで。シロツメグサにいるらしいで!!シロツメグサさっき見たな!!
さがしにいこーーーー!
Toma太郎

と積極的に探しにいきます。

この日は残念ながら幼虫を見つけることができませんでした^^;

ただこの日のおかげでモンキチョウの幼虫はシロツメグサにいる。ということを覚えました。

自分から積極的に探すことで新しいことをどんどん覚えていってくれています♪

ココがポイント

図鑑で見る→関連しているものを探す→楽しく積極的なのですぐに新しいことを覚える!!

 

みぢかなかんさつ図鑑のおかげで知的好奇心が高まります

みぢかなかんさつ図鑑のおかげで公園がただ遊びだけの場ではなくなりました。

遊び場+新しいものを探し知識を深める場になったんです。

それも遊びながら楽しく知識を深めてくれています^^

実体験で覚える!知的好奇心が高まる

みぢかなかんさつ図鑑のおかげで図鑑にのっているものを見つけたい!これは何か知りたい!という知的好奇心が高まりました。

気になるもの発見→図鑑で調べる→図鑑にのっているものを探す→見つけて嬉しい!!

この繰り返しで実体験を通して新しいことを覚えます。

そしてまた新しいことを知りたい、見つけたい!と積極的に自分から図鑑を見てくれています。

ただ家の中で図鑑を見るだけとは大違いです。

お子さんに楽しく知識を習得してもらうには楽しい実体験が一番ですね♪

公園に行くのが楽しくなる(親が。笑)

Toma太郎は元々公園が大好きで1歳頃から3時間は余裕で公園にいる子でした。

Toma太郎はいいんですが、私がしんどい…。

しかしことみぢかなかんさつ図鑑を持っていくようになってからは公園に行くのが楽しくなりました!

なぜなら私が知育したいママだからです。笑

公園に行ってただ息子に付き合って走り回るだけはほんとに疲れます…。

でもこのみぢかなかんさつ図鑑のおかげで知育時間も取ることができています。

図鑑を見ながら子どもが積極的に図鑑を見て知識を深めてくれるのは本当にうれしい!!

そして一緒に探すもの楽しい!!

休憩も取れますしね。笑

おかげで最近はお弁当持ちで5時間くらい公園にいます。笑

 

もう少し大きくなったら好きな種類のポケット図鑑を買う予定

Toma太郎がみぢかなかんさつ図鑑で好きなのが虫、どんぐり、雲だということが分かりました。

中でも虫にはとても興味があり、みぢかなかんさつ図鑑にものっていない虫を見つけてきます。

⇊みぢかなかんさつ図鑑にのっていなかった幼虫。多分あぶの幼虫?

きっと虫の図鑑なら興味を持って見てくれるハズ!!

もう少し大きくなったら虫のポケット図鑑を買おうかなと思っています。

そして私がみぢかなかんさつ図鑑を買う前に悩んでいた草花にはほとんど興味を示していません。

Tomato
草花の図鑑買わなくてよかった。笑

みぢかなかんさつ図鑑でお子さんの興味があるものを見極めましょう!!

まとめ

みぢかなかんさつ図鑑はお散歩や公園に行く際に持っていく、まず最初!!の1冊におすすめの図鑑です。

みぢかなかんさつ図鑑にのっているものがすぐに見つけることができます。

そのため、楽しく何回も図鑑を開くことができるでしょう。

みぢかなかんさつ図鑑でお子さんに興味がある分野が分かったのちに、より詳しい専門の図鑑を買うことをおすすめします。

  • この記事を書いた人

Tomato

京都在住もうすぐ10年目のTomatoです☆ ▶大阪出身の大阪育ち▶30代▶3歳子育て中の時短ワーママ 京都や京都から行くのにおすすめなお出かけ先や旅行先の情報発信をしています。

-子連れおでかけ, 知育, 絵本, 習い事・知育
-, ,

© 2023 京都の、京都からの情報発信ブログ