【京都駅から有馬温泉】おすすめのアクセス方法は?高速バス?車?電車での行き方は??

京都から各地アクセス方法 兵庫方面 子連れおでかけ

【京都駅から有馬温泉】おすすめのアクセス方法は?高速バス?車?電車での行き方は??

Tomato
京都駅から有馬温泉へはバスで行くのがおすすめです。

理由は筆者が子どもの頃によくバスで有馬温泉に行っててとても楽しい思い出になっているからです!

小学生のお子様がいる方は是非バスで行ってみてください♪

お子様にとって良い思い出となると思いますよ☆

しかし、子どもが小さい、荷物が多い人は車で行くのがおすすめです。

電車で行くのはおすすめできませんが一応行き方をご紹介しています。

Tomato
Toma太郎が0歳のときは荷物もいっぱいだし、いつグズルかも分からないので車行きました

京都駅から有馬温泉 一番おすすめ!楽で楽しいのはバス!

バスがおすすめな理由

その①大人は断然楽!子どもは楽しい!

有馬温泉へはバスでのアクセスが断然オススメです。

私は子どもの頃から祖父母と有馬温泉によく行っていたのですが、ほとんどバスで行きました!

大人になってから気づきましたがお酒も飲めるし運転もしなくていいのでめちゃくちゃ楽ですよね♪

そして子どもだった私はめったにないバス旅に当日までウキウキ♪

そしてバスに乗り込む瞬間が本当にドキドキでテンションがあがり楽しかったです☆

その②有馬温泉だけで満足できる

有馬温泉はバスや電車で行けば宿泊施設のお迎えがあるところがほとんどです。

有馬温泉のおすすめの過ごし方は宿泊施設でゆっくりして、ふらっと温泉街をお散歩することです。

プールが付いてるホテル、旅館も多いです。

子どもの頃は有馬温泉 有馬グランドホテルによく泊まっていましたが、部屋や温泉の思い出よりプールの思い出が濃く残っています☆

有馬温泉だけをゆっくり堪能して翌日、有馬温泉からバスで京都に帰るのものんびり旅行でいいですよ☆

なにより疲れません!笑

翌日に観光地や三田のアウトレットで買い物して帰りたい!という人は車で行くことをおすすめします。

その③バスの乗車時間がちょうどいい

京都駅から有馬温泉まではバスで1時間15分ほどです。

乗車時間が長いと疲れるし、ワクワク感も減ってきますよね。

1時間くらいだと小旅行な気分でワクワク感を持ちながら疲れない間に到着します!

ただ私がバスで有馬温泉に行っていたのは小学校3年生くらいからです。(その前も行ってたらしいが記憶がない…笑)

未就学児など小さなお子様と行く場合は車で行く方が気兼ねなくいけるでしょう。

京都駅から有馬温泉 バスの所要時間・運賃・便数・その他バス情報

所要時間(片道)

京都駅八条口から有馬温泉の所要時間は1時間15分です。

運賃(片道)

京都駅八条口→有馬温泉

大人1,850円
小児930円

便数(片道)

4月~10月 1日4本

11月~3月 1日6本

温泉シーズンの冬は2便増便されています!

時刻表はコチラのサイトでご確認ください。

その他バス情報

  • 全席指定席
  • 4列シート
  • トイレ有
  • Free Wi-Fi
  • コンセントorUSB電源有

予約は公式ホームページから

京都から有馬温泉 コスパいいのは車!小さい子連れ、寄り道したいなら車一択!

京都から有馬温泉 車で行くとここがいい!

小さい子連れ

まず小さいお子様と一緒に有馬温泉に行くなら車一択でしょう。

荷物も多くなりますし、バスでじっとできずグズる可能性があるからです。

子連れでも気兼ねなくいけるのは車が一番いいですね。

おもちゃなども車なら色々持っていけます♪

0歳児と有馬温泉に泊まりましたが、やはり荷物が多くなったので車で行ってよかったです。

⇒子連れには神宿!!0歳児と元湯龍泉閣に泊まったお話はコチラ

寄り道できる

車で行くと色々なところに気軽に行くことができます。

私的には有馬温泉に行ったら三田プレミアムアウトレットに寄りたいです。笑

一応有馬温泉から三田プレミアムアウトレットまでバスが出ていますが買い物してしまうと荷物が増えるのでやはり車が便利です。

有馬温泉の対象宿泊施設に泊まると三田プレミアムアウトレットでクーポンが貰えるようです!(やっぱりみんな行きますよね。笑)

詳しくはコチラのサイトをご覧ください。

京都駅から有馬温泉 車の所要時間・料金

所要時間(片道)

京都駅から有馬温泉まで片道早ければ1時間ちょっと、渋滞があると1時間半ほどかかります。

料金(片道)

高速料金
通常料金(平日・休日)ETC(平日)ETC(休日割引)
京都東IC~金沢西IC3,560円2,540円2,540円
京都南IC~西宮山口南IC3,240円2,220円2.220円
ガソリン代

京都駅から有馬温泉までは65km(名神から行く場合)

燃費は車によって違いますのが参考に22km/L、2022年1月時点の京都の平均ガソリン価格163円で計算してみます。

65km÷22km/L=約2.95

2.95×163円=481円(小数点四捨五入)

ガソリン価格がかなり高騰しているときなので通常でしたらもう少し安く行けそうです。

レンタカーを借りる場合

小さい子連れや色々観光地に行きたい!けど車がない!という人はレンタカー借りて行くのがいいですよ♪

レンタカーを借りるとそれだけ料金が割高になりますが、人数によってはバスで行くより安くなります。

レンタカー会社や車種、プランによっては格安なものもあります。

たびらいレンタカー予約では格安レンタカーを比較・予約できます。

Tomato
レンタカー会社に勤めてました!連休前は普通車・ワゴン車はほとんど1週間前には予約が埋まってしまいます!

\格安から大手までを一括比較/

たびらいレンタカーはコチラ

連休は早めのご予約を!

京都駅から有馬温泉 電車では行ける?乗り換えが多いのがデメリット

電車をおすすめしない理由

乗り換えが3回ある

京都駅から有馬温泉へ電車で行こうとすると3回も乗り換えがあります。

荷物が多い、子連れだと大変な旅になります。

運賃はバスとそこまで変わらない

京都駅から有馬温泉へ電車で行こうとすると3回も乗り換えがあるのに運賃はドアtoドアのバスとおおきく変わりません。

京都駅から有馬温泉

電車の運賃 大人 1,780円 子ども 890円

バスの運賃 大人 1,850円 子ども 930円

大人でも70円しか変わらないんです。

これだったら楽なバスでいいですね。

所要時間は一番遅い

京都駅から有馬温泉まで電車で行くと約1時間40分かかります。

バスだと約1時間15分なのでこちらでもバスを選ぶ方がいいですね。

京都駅から有馬温泉 電車で行くのにおすすめな人

京都駅から有馬温泉に電車で行くのはおすすめしませんが、乗り換え駅に用事がある。

三ノ宮で遊びたいという人にはいいかもしれません。

京都駅から有馬温泉 電車の所要時間・運賃

所要時間(片道)

京都駅から有馬温泉に電車で行くと3回乗り換えて約1時間40分で到着します。

乗り換えと運賃(片道)

乗り換え駅大人子ども
京都駅⇒三ノ宮(JR東海道山陽本線)1,100円550円
三ノ宮⇒谷上(神戸市営地下鉄)280円140円
谷上⇒有馬口(神戸電鉄有馬線 三田行き)400円200円
有馬口⇒有馬温泉(神戸電鉄有馬線 有馬温泉行)
合計1,780円890円

まとめ

京都駅から有馬温泉へのアクセス方法を紹介しました。

バスか車で行く方がほとんどでしょう♪

電車は乗り換え見ただけで行く気なくしますね。笑

ブログランキング・にほんブログ村へ

⇧ランキング参加中☆ポチっと押して応援お願いします♪

  • この記事を書いた人

Tomato

京都在住もうすぐ10年目のTomatoです☆ ▶大阪出身の大阪育ち▶30代▶3歳子育て中の時短ワーママ 京都や京都から行くのにおすすめなお出かけ先や旅行先の情報発信をしています。

-京都から各地アクセス方法, 兵庫方面, 子連れおでかけ
-

© 2023 京都の、京都からの情報発信ブログ