京都から各地アクセス方法 名古屋 子連れおでかけ 東海方面

【近鉄特急ひのとりもあり!】京都から名古屋レゴランドへのおすすめのアクセス方法は?車?新幹線?電車?バス?

Tomato
京都からレゴランドに遊びに行ってきました!

私はよく名古屋に遊びに行きますが車でしか行ったことがありません。

友人はJR在来線や新幹線で名古屋にいっていた子もいますがどのくらい時間がかかるのか!?

気になったので京都から名古屋レゴランドのアクセス方法を調べてみました

やはりおすすめの行き方はあれ!!

なんとあの近鉄特急ひのとりで行く方法もありましたよ!!

目次

京都からレゴランドへのおすすめのアクセス方法は?車?新幹線?電車?バス?

一番おすすめなのは車!

車だと他の目的地にも簡単に行けるので自由な旅行プランが作れることがメリットです!

他の移動手段に比べて時間がかかるというわけでもなく、料金も高くはないのもおすすめポイント♪

荷物が多くなりがちな子供の荷物も安心して持っていくことができますね!

滞在時間を多く取りたい人は絶対新幹線!

新幹線は料金は高くなりますが、電車に乗っている時間は1時間を切るという早さ!

せっかくレゴランドに行くなら滞在時間を多く取りたいもの。『時は金なり』とはまさしくこのこと♪

しかし料金はかなりお高くなります…。

バスは最安値!!運転手も楽♪

京都からレゴランドで一番安く行くならバスです。

最安値は何と1人1片道1,400円!!

運転せず安く行きたい!という方はバスがおすすめです♪

JR在来線で行くのは正直大変・・・

JR在来線は料金はそこまでかからないかもしれませんが、かなり時間がかかってしまうのと乗り換え回数が多いことが大きなデメリット。

電車好きの子供ならいいのかもしれませんが、移動が退屈になってしまい不機嫌な状態で連れて行くのも大変ですよね…。

そのため、在来線での移動はおすすめできません。

近鉄特急ひのとりでも行ける

近鉄でも京都からレゴランドに行くことができます。

しかもあの人気の近鉄特急ひのとりに乗っていくこともできます!

ただ乗り換えが必須ですし、料金も安いわけでもありません。

ひのとりに乗りたい人以外はあまりおすすめできません。

京都からレゴランドへのアクセス方法は車が断然おすすめ!

ほかの観光地にも寄れるし、人数が多いほどお得!

レゴランドのある名古屋市周辺にはほかにも有名な観光地がたくさんあります。

レゴランドは名古屋市の端にあり、ほかの観光地に移動するには公共交通機関では不便な場所にあります。

そのため移動がしやすい車がおすすめです!

名古屋市周辺の観光地

  • 名古屋城
  • 名古屋港水族館
  • 東山動植物園
  • ナガシマスパーランド
  • 名古屋アンパンマンこどもミュージア

また、後ほどご紹介しますが時間や料金も他の移動方法に比べてかからないのもいいですね♪

京都からレゴランドまでの所要時間と地図

京都から名古屋レゴランドまでの所要時間は1時間30分~2時間10分です。

京都南ICもしくは京都東ICから名神高速に乗り、草津JCTから新名神高速を進みます。

四日市JCTから伊勢湾岸自動車道を経て名港中央ICで降りたら約5分でレゴランドに到着します。

四日市~亀山西間で新名神高速が開通して以来、渋滞がほとんど起きなくなったので、

東海エリアへのアクセスがとても良くなったのが車をおすすめする理由の1つです!

Tomato
名古屋によく行きますが新名神で渋滞に合ったことはほぼありません!京都南から大津は渋滞しますがこれは平日も恒例です…。

料金はどれくらい?

高速料金(片道)

通常料金(平日・休日)ETC(平日)ETC(休日割引)
京都東IC~名港中央IC3,580円3,580円2,640円
京都南IC~名港中央IC3,330円3,330円2,370円

ガソリン代(片道)

京都駅から名古屋レゴランドまでの道のりを124kmとして計算してみます。

124km÷22km/L=5.636L

5.636L×165円=930円(小数点四捨五入)

往復で1,860円になります。

交通状況や車種によって燃費は変わるのであくまでご参考にしてください。

レゴランドの駐車場には要注意!

車で行く際には必ず注意しなければならないことがあります。

それは駐車場が無いことです。

しかし近くに大規模駐車場がありますのでご安心ください!

レゴランドから最も近い駐車場は金城ふ頭立体駐車場になります。

駐車料金

駐車料金は60分ごとに500円

平日最大1,000円

休日最大1,500円

駐車場からレゴランドまでは徒歩5分ほどかかりますが、途中メイカーズピアというものづくり体験や、レストランやショッピングもできる商業施設があるので、ぜひ立ち寄ってみてください!

ベビールームもあり赤ちゃんを遊ばせることもできます^^

ただこの金城ふ頭立体駐車場の行き方がめちゃくちゃ分かりづらい!!

必ず金城ふ頭立体駐車場の公式ホームページを見て行き方を確認してから行ってください。

Tomato
1度目はたどり着くことができませんでした。笑(別の割高な駐車場に停めました。)

自家用車がない方はレンタカーを借りてた方が安くなる

後程料金を説明していますが、自家用車がない人はレンタカーを借りるのも人数によっては安くなります。(詳しくはコチラ⇊)

こちらで格安レンタカーを比較・予約できます。

Tomato
レンタカー会社で働いていましたが連休前は安い車の予約ははやくから埋まってしまいます!連休時にレンタカーを予約する場合はお早めに!

こちらもCHECK

【料理が史上最高】三重県の賢島の宿みち潮にしまかぜで出産前旅行に行った話をブログで紹介【温泉も】
料理が史上最高!!三重県の賢島の宿みち潮にしまかぜで出産前旅行に行った話をブログで紹介【温泉も】

続きを見る

京都からレゴランド 新幹線で行くのは一番早くておすすめ♪でも料金が高い…

新幹線は車より早く着く!

車以外で行くなら新幹線がおすすめです!

理由はどの移動方法よりも確実に早く着くことです。

せっかくレゴランドへ遊びに行くのであれば長い時間あそびたいですよね。

遊び疲れて運転が大変ということもないのもおすすめできるポイントです。

乗車時間は新幹線で33分、あおなみ線が24分ですので1時間かかりません。

乗り換え時間も含めると1時間20分ほどで着きます。

乗り換えは名古屋駅で新幹線からあおなみ線の1回必要になります。

名古屋駅から金城ふ頭駅までの臨時列車は直通!

名古屋駅から金城ふ頭駅まで直通の17分で行ける臨時車両もあります。

また、あおなみ線はレゴランドを盛り上げるため、レゴ仕様にラッピングされた特別車両も用意されています。

お子様連れの方は内装もレゴ仕様になっているので、盛り上がること間違いなしです!

直通の臨時列車・レゴ仕様のラッピング特別車両は毎月時刻表が更新されますので公式ホームページでご確認ください。

⇒あおなみ線公式ホームページはコチラ

しかし新幹線は料金が高い…

指定席自由席
新幹線(京都駅~名古屋駅)大人 5,910円 子ども 2,950円大人 5,170円 子ども 2,580円
あおなみ線(名古屋駅~金城ふ頭駅)大人 360円 子ども180円大人 360円 子ども180円
合計大人 6,270円 子ども 3,130円大人 5,530円 子ども 2,760円

新幹線指定席でレゴランドに行く場合(往復) 大人2人・子ども1人⇒31,340円

車で行く場合の高速料金(往復)+ガソリン代(往復)+駐車場代⇒10,520円

名古屋レゴランドに新幹線で行く場合は早く到着できるかわりにめちゃくちゃ料金が高いですね…。

自家用車がない人でも2万以内のレンタカーを借りれば車で行った方がお安くなります。

人数が多い場合は車一択ですね。

レンタカーは一括で比較できるサイトで一番安く借りましょう!!

借りるお店、車種は一緒なのにサイトによって料金が違うので安く借りなきゃ損ですよ♪

⇒コチラで格安レンタカーを比較・予約できます。

京都駅からレゴランドは高速バスで行くのが最安値♪

名古屋駅からは電車の乗り換え

京都駅からバスで名古屋のレゴランドに行く場合、

京都駅から名古屋駅までは高速バス、名古屋駅からはあおなみ線で金城ふ頭駅まで行く頃になります。

乗り換え1回ですので手間は新幹線と一緒ですね。

料金がめっちゃ安い!!

京都駅から名古屋レゴランドにバスで行くとなると料金がめちゃくちゃ安いです!

バスの料金は予約時期によりかわりますが最安値は1,400円と激安!!

料金
高速バス(京都駅~名古屋駅)大人 子ども 1,400~2,300円
あおなみ線(名古屋駅~金城ふ頭駅)大人 360円 子ども180円
合計大人 1,760~2,660円 子ども 1,580~2,480円

新幹線指定席でレゴランドに行く場合(往復) 大人2人・子ども1人⇒31,340円

車で行く場合の高速料金(往復)+ガソリン代(往復)+駐車場代⇒10,520円

バスで行く場合の料金(往復)大人2人・子ども1人⇒11,000円(最安値)

車で行く場合と比べてほぼ料金が一緒です。

運転手さんがゆっくりしたい、楽にレゴランドに行きたいと思うならバスという選択肢もありですね♪

乗車時間は約2時間半

バスの乗車時間は約2時間半です。

渋滞などしていたらもう少し遅くなるかもしれません。

京都からレゴランド JR在来線でも行ける!でも時間がかかる&乗り換えが多い

JR在来線はバスの次に安い

京都駅から名古屋のレゴランドまではJR在来線でも行くことができます!!

注意点は特急に乗ると自由席でも高くなってしまいます。

新幹線より高くなってしまう場合もあります。

安く行くにはJR在来線で行ってくださいね♪

一番早く安く、乗り換え少なく行けるのはこちらのルートです。

料金
JR在来線(京都駅~名古屋駅)大人 2,640円 子ども 1,320円
あおなみ線(名古屋駅~金城ふ頭駅)大人 360円 子ども180円
合計大人 3,000円 子ども 1,500円

でも時間がかかるし、乗り換えが面倒

京都駅からJR在来線で行く場合、京都駅から名古屋駅へ行き新幹線同様乗り換えのために徒歩であおなみ線名古屋駅まで行き金城ふ頭駅まで電車にのります。

所要時間は乗り換え時間を含め3時間30分ほどかかります。

更に米原駅、大垣駅などで乗り換えをしなければならず、あおなみ線の乗り換えもあるので3~4回になります。

小さな子供がいると電車に乗っているとだんだん退屈になってしまいます。

電車内でぐずついてしまうと収拾がつかなくなってしまいますし、乗り換え回数が多いのも子連れには大変です。

子連れの方にはあまりおすすめはできません。

Tomato
友人が彼氏に会うためにJR在来線でよく名古屋に行っていました!1人で安くすませたいならありです!

ココに注意

所要時間3時間30分

乗り換え3~4回

主な乗り換え駅 米原駅、大垣駅

必須の乗り換え 名古屋駅でJR⇒あおなみ線

京都からレゴランド近鉄特急ひのとりでも行ける!近鉄で行く方法

近鉄特急でも行ける!!

京都駅から近鉄で名古屋駅に行く方法もあります。

京都駅から急行で大和八木まで行き、近鉄特急に乗り換えれば2回の乗り換えで行くことができます。

所要時間は乗り換え含めると3時間30分ほどですのでJR在来線ともあまりかわりません。

ココに注意

所要時間3時間30分

乗り換え2~3回

主な乗り換え駅 大和八木、伊勢中川

必須の乗り換え 名古屋駅でJR⇒あおなみ線

でも料金がJRより高い

京都駅から近鉄特急で行く場合はJRより料金が高くなります。

全て特急で行くパターンもあれば、京都駅から大和八木までは急行、乗り換えで名古屋駅までは特急など様々なパターンがあります。

近鉄特急は指定席しかないので必ず座ることができますのでゆったり行きたい人は全て特急で行ってください。

少しでも節約したいなぁという人は一部区間は急行に乗るなどご自身のスケジュールや都合に合わせて調整してください^^

指定席
近鉄(京都駅~名古屋駅)大人 3,980~4,570円 子ども 1,990~2,290円
あおなみ線(名古屋駅~金城ふ頭駅)大人 360円 子ども180円
合計大人 4,340~4,930円 子ども 2,170~2,470円

近鉄特急ひのとりに乗るのもあり!!料金も確認

京都から近鉄特急で行く場合、大和八木から大人気の近鉄特急ひのとりに乗ることもできます!

お子さんが電車好きならひのとりに乗って名古屋レゴランドに行くのもいいかもしれません^^

Toma太郎
ひのとりのりた~~~い♪

料金
近鉄(京都駅~名古屋駅 大和八木からひのとり)大人 4,480円 子ども 2,240円
あおなみ線(名古屋駅~金城ふ頭駅)大人 360円 子ども180円
合計大人 4,840円 子ども 2,420円

まとめ

京都から名古屋レゴランドへのアクセス方法はたくさんあります。

一番無難は車です。

早く行くなら新幹線。

安く行くならバス。

JR在来線、近鉄をおすすめはしませんが、ひのとりに乗りたい方は近鉄で行くのもありですね♪

  • この記事を書いた人

Tomato

京都在住もうすぐ10年目のTomatoです☆ ▶大阪出身の大阪育ち▶30代▶3歳子育て中の時短ワーママ 京都や京都から行くのにおすすめなお出かけ先や旅行先の情報発信をしています。

-京都から各地アクセス方法, 名古屋, 子連れおでかけ, 東海方面
-, , ,

© 2023 京都の、京都からの情報発信ブログ