ひらかたパーク 京都から各地アクセス方法 大阪方面 子連れおでかけ 遊園地 電車関係

京都からひらかたパークへのアクセス おすすめの行き方は??車or電車??

京都からひらかたパークへ遊びに行く人は多いと思います!

また、旅行で京都へ泊まり、ひらかたパークへ行く人も多いハズ!!

そんな方に向けて今回は京都からひらかたパークへのアクセス方法をご紹介します。

筆者の情報

  • 京都在住約10年
  • 大阪生まれの大阪育ち
  • 枚方市内で一人暮らし、勤務経験あり
  • 京都から枚方へ車出勤経験
  • 2歳男児子育て中(トーマス大好き☆)

京都といっても広いので今回は京都駅から出発を考えてご紹介しますね!

子連れは車一択!!でもない!?!?

【ひらかたパーク】周辺付近の安い!近い!おすすめの便利な駐車場!!時間・料金 混雑が嫌なら予約を!

続きを見る

【ひらかたパーク】チケット付きホテルは?おすすめの周辺ホテル【子連れにおすすめホテルも!】

続きを見る

京都からひらかたパークへのアクセス おすすめの行き方はこれ!!

おすすめは電車!

一番おすすめなのは電車です!

ひらかたパークの最寄り駅は京阪電車の枚方公園駅です。

京都駅はJRか近鉄、地下鉄しかないので乗り換える必要がありますが電車での移動がおすすめです。

車はなんせ行きも帰りも混む確率が高いです!!

京都から枚方に車で出勤していましたがほんと混むんですよね(^^;)

それでも車がいいという方は下のひらかたパークに車で行く場合をご覧ください!

京都駅からひらかたパークへの行き方

京都駅を出発

京都駅から近鉄線で近鉄丹波橋駅に向かいます。

準急、急行どちらでもOKです!

特急は別料金がかかりますので乗らないでください。

急行で約8分

準急で約11分

料金 大人210円 子ども110円

ココに注意

近鉄電車は6歳未満のお子さんは原則無料です。

しかし大人1人につき2人までが無料となっているので3人目からは子ども料金がかかります

近鉄丹波橋駅で京阪電車に乗り換え

近鉄丹波橋駅に着いたら京阪電車に乗り換えます。

(近鉄丹波橋駅の駅構内にはシュークリーム屋のビアードパパ志津屋という京都では有名なパン屋さんがあるので腹ごしらえに買っていくのもおすすめです☆)

京阪電車に乗り換えるためには一旦改札を出なくてはいけません。

近鉄丹波橋駅の改札は一ヵ所しかありませんので迷うことはありません。

改札を出て左に歩いていけば徒歩2,3分で京阪電車丹波橋駅の改札に着きます。

枚方市駅で乗り換える

丹波橋駅からは特急に乗って下さい。

枚方公園駅は準急しか止まらないので枚方市駅で特急から準急へ乗り換える必要があります。

枚方市駅から枚方公園は1駅です。

枚方公園駅に着けばひらかたパークはすぐそこです☆

丹波橋駅から枚方市駅 約18分

枚方市駅から枚方公園駅 約2分

料金 大人340円 子ども170円

ココに注意

近鉄電車は6歳未満のお子さんは原則無料です。

しかし大人1人につき2人までが無料となっているので3人目からは子ども料金がかかります

電車がおすすめな理由

その①最寄駅からひらかたパークまでのメインゲートは徒歩3分!

ひらかたパークの最寄り駅は枚方公園駅で駅を降りて徒歩3分でひらかたパークのメインゲートに到着します。

枚方公園駅前にはコンビニも2軒、スーパーのフレスコも1軒あります。

買い出ししてひらかたパークに向かうこともできます☆

また地元民にも人気のパン屋イロハベーカリーがありますのでぜひお試しください!!

その②駐車場の入園口は狭くて混んでいる

現在はコロナで入場規制があり、駐車場も第一駐車場しかあいていません。

この第一駐車場に車を止めてひらかたパークに入場するにはかなり時間がかかります。

入場口で対応する人が2人しかいない為です。

私たちが行った時もかなり混雑しており入場まで20分ほどかかりました。

その③駐車場から入るとかなりの坂がある

また、第一駐車場から入場すると乗り物がある場所までは急こう配になっています。

行きは下り坂なのでいいですが、帰りはかなりたいへんです。

私が行ったときは夫が子どものバギーをふぅふぅ言って押していました。汗

子連れでバギーなどを持っていく人で車の方は枚方公園側の民営の駐車場のとめた方がいいかもしれません。

その④枚方市駅でトーマス電車が見れる!!

ひらかたパークを電車で行こうとする子ども連れにおすすめなのが枚方市駅でトーマス電車が見れることです!

京阪電車のトーマス号に乗った話をこちらで紹介していますので参考にしてください(^^)

ホームは交野線になるので一旦ホームから降りないといけませんが、すぐ横のホームでトーマス電車が見れます☆

電車が来なくてもホームにトーマスのキャラクターがたくさんいるので楽しめますよ☆

ひらかたパークに車で行く場合

電車がおすすめなのは分かったけど荷物もあるし車で行きたい!!という方も多いと思います。

車で行く場合は渋滞を覚悟していってください。

実は筆者、京都から枚方まで車で職場に通勤してたことがあります。

もーほんと混む混む(^^;)

Googleマップで京都駅からひらかたパークのルートを検索してみましょう!

全て土曜日の9時30分に出発した設定しています。

有料道路を使う場合

一番早いのは有料道路を使う場合です。

鴨川西ICから高速に乗り、枚方東ICで降ります。

所要時間35分~1時間

ETC 1,090円

通常料金 1,340円

所要時間に大きな差がありますね。

高速はあまり混まないと思いますが、高速を降りると混んでる場合が多いです…。

赤で囲った部分ですね。

この辺は混んでる確率がかなり多いです。

枚方はメインの幹線道路である1号線に出るまでの道路はどこも混んでます

一般道路で行く場合その①

一般道路で行く場合は混んでなければ1号線が一番早いです。

所要時間 35分~1時間40分

混んでない場合は有料道路を使う場合と所要時間がかわりません。

しかしかなりの確率で混んでるのが1号線です。

土日だけではなく平日もかなり混みます。

行きだけではなく夕方も混みますので注意してください。

一般道路で行く場合その②

私的に一番おすすめは府道13号線(旧国道)でいくパターンです☆

所要時間 45分~1時間40分

枚方駅手前のかささぎ橋付近から混んでる可能性は高いですがそれまではほぼスムーズに流れています。

ただ夕方に府道13号線を通る場合は注意が必要です。

現在改修中ですが京都競馬場の前を通ります。

京都競馬場で特にG1レースが開催される場合は絶対に避けてください!

めちゃくちゃ混みます!1号線の比じゃないです!!

ひらかたパークに車で行く場合のまとめ

ひらかたパークで車で行く場合は混んでなければ1号線が一番いいです。

高速料金かかりませんし、一番早いです☆。

しかし1号線が混んでないことの方が少ないです…。

行く前に渋滞情報を必ず確認しましょう!

1号線が混んでる場合は有料道路を使うか、府道13号線から行く方が早く到着できますよ☆

ひらかたパークの駐車場

ひらかたパークに車で行くときはひらかたパークの公式駐車場ではなく、周辺の民間駐車場を断然おすすめします!!

理由は安い!!近い!!からです。

ひらかたパーク周辺の駐車場の情報はコチラで紹介していますので参考にしてください。

京都からレンタカー借りる場合

レンタカーを借りる場合は一括比較・検索できるサイトをおすすめです。

実は筆者、某大手レンタカーで働いていました。

どこで予約しようがサービスは一緒です。

Tomato
こんなに安く借りてる人もいるんや!!

定価と比べてびっくりするぐらい安く借りている人もいました!

色々な比較サイトを見てみましたがたびらいレンタカー格安レンタカーから大手レンタカーまで一括比較できて便利でした。

行楽シーズンや連休は早めに予約が埋まってしまいますのでご注意を~。

\格安から大手までを一括比較/

たびらいレンタカーはコチラ

連休は早めのご予約を!

まとめ

京都からひらかたパークにいくには電車にした方がいい理由は分かりましたでしょうか?

ですが子連れだと車で行きたい人も多いハズ!!

公式駐車場より民間駐車場の方が安いし便利ですよ~♪

ひらかたパークの駐車場情報はコチラで紹介しています。

【ひらかたパーク】1~2歳と行くときに確認すること【アトラクション・マスク・フリーパスなど】

続きを見る

誕生日月にひらかたパークに行ってきた!【2021年9月】バースデーシールを貰ったよ☆

続きを見る

  • この記事を書いた人

Tomato

京都在住もうすぐ10年目のTomatoです☆ ▶大阪出身の大阪育ち▶30代▶3歳子育て中の時短ワーママ 京都や京都から行くのにおすすめなお出かけ先や旅行先の情報発信をしています。

-ひらかたパーク, 京都から各地アクセス方法, 大阪方面, 子連れおでかけ, 遊園地, 電車関係
-,

© 2023 京都の、京都からの情報発信ブログ