くもんのパズルStep3を2歳児がチャレンジ!!誰でもできる!?でも無理そうならステップ2に戻るのも手♪

知育 習い事・知育

くもんのパズルStep3を2歳児がチャレンジ!!誰でもできる!?でも無理そうならステップ2に戻るのも手♪

    こんな方におすすめの記事

    • 2歳の子どもがくもんのパズルStep3ができるか知りたい人
    • 2歳の子どもがくもんのパズルStep3でできるようになるにはどうすればいいか知りたい人

    くもんのパズルが好きなToma太郎。3歳4ヵ月の現在はStep4にチャレンジ中です。

    そんなToma太郎は2歳の頃からパズルをはじめました。

    Tomato
    くもんのパズルにチャレンジしたのは2歳10ヵ月の頃!

    元々枠付きのパズルを24ピース楽々できていることもあり、初めてのくもんのパズルはStep3を選択!!

    果たして2歳のToma太郎は2くもんのパズルStep3をすることはできたのか!?

    詳しく紹介していきます。

     

    *本ページには広告が含まれています。

    くもんのパズルStep3を2歳児がチャレンジ!!無理そうだったのでステップ2に戻る

    くもんのパズルStep3は24,35,48ピースの3種類のジグソーパズルです。

     

    くもんのパズルStep2は9,12,16,20ピースの4種類のジグソーパズルです。

    ジグソーパズルは枠付きのパズルよりも難易度があがります。

    自分のお子さんに合ったパズルをこれからのお話を読んで選んであげてくださいね♪

    結論は24ピースはできたけど35,48ピースはできなかった!

    Toma太郎は2歳10ヵ月の頃にくもんのパズルStep3にチャレンジ!!

    24ピースはなんとか完成させたToma太郎。

    しかし35ピースは

    Toma太郎
    分からない~!ママやって~!

    結果的にほとんど私がやってしまいました。

    ジグソーパズルは枠付きパズルより難易度アップ!!

    Toma太郎はくもんのパズルをやる前は枠付きのパズルしかしたことがありませんでした。

    枠付きのパズルなら24ピースは楽々できていましたが枠のないジグソーパズルはそう簡単ではありませんでした。

    まずジグソーパズルがどんなものかも分からない様子…。

    Tomato
    これもパズルだよ~ほら!

    と一部をつなげて見せるとやっとパズルと分かったようで分かるところからつなげていきました。

    ココに注意

    枠付きのパズルしかしたことない子にはジグソーパズルはどうやればいいかも分からないことも!

    Step2を買いなおした結果…

    くもんのパズルStep3は2歳のToma太郎には早かった!!ということでStep2を購入。

    こちらは9ピースからなのでとても簡単!!

    9と12ピースは初めてでもすぐにできました^^

    16と20ピースは初めてでは少し難しく私も手伝いましたが1ヵ月ほどゆるゆると続けていたらすぐにできるようになりました!

    ココに注意

    買ったパズルができない場合はより簡単なパズルを買いなおす必要もあり

    Step2が楽々できるようになってからStep3に再チャレンジ!

    くもんのパズルStep2が楽々できるようになったToma太郎は再度Step3のパズルにチャレンジ!!

    すると初めてStep3をやったときよりもスムーズ!!

    Tomato
    24ピースと35ピースは大好きなパトカーなどの緊急車両もあるためかめちゃくちゃ積極的!!

    たまに私が助けていましたがほとんど1人でパズルを完成することができました。

    ただ48ピースがなかなかできない…。

    48ピースはは根気よく何回も一緒にやりました。

    48ピースが楽々できるようになったのは3歳2ヵ月の頃です。

    3歳の今はStep4にチェンジ中

    くもんのパズルStep3が楽々できるようになった3歳3ヵ月からはStep4にチャレンジ!!

    くもんのパズルStep4は54,70,88ピースです。

    54ピースはなんとかできましたが70,88ピースはかなり難しい…。

    何度かやるうちに70ピースは出来るようになりましたが88ピースはまだまだ。

    88ピースは緊急車両ばかりで赤色が多いのも難しい要因。

    Tomato
    正直88ピースは大人でも難しいです。

    88ピースを出すとToma太郎は難しい~!とはじめからやる気がありません。笑

    私と一緒だとやってくれるので根気よくやっていきたいと思います。

    Tomato
    Step5は遠い!

     

    くもんのパズルStep3を2歳児がチャレンジする上での注意点

    くもんのパズルを2歳のお子さんがチャレンジする上での注意点を体験談よりご紹介いたします。

    ジグソーパズルに慣れておく

    難しすぎるとやらなくなる

    パズルをやったことがないならStep1からがおすすめ!

    それぞれ詳しく見ていきましょう!

    ジグソーパズルに慣れておく

    2歳の子がくもんのパズルStep3にチャレンジする際にはジグソーパズルに慣れておく必要があります。

    枠付きのパズルで24ピースができていたとしてもジグソーパズルの24ピースは難しいです。

    くもんのパズルStep2が楽々できるようになってからStep3をチャレンジするのがおすすめです。

    他のジグソーパズルでも20ピースができるならくもんのパズルStep3もチャレンジはしやすいです。

    難しすぎるとやらなくなる

    Toma太郎はできそうなパズルはチャレンジするのですが自分には難しい…と思うパズルははじめからやりません

    今はくもんのパズルStep4にチャレンジ中ですが88ピースが難しい!と思うためはじめからママやって~。と言ってきます。

    ココに注意

    パズルの内容がその子にとって難しすぎるとパズルをしない

    対策としては親が一緒にやることです。

    親と一緒にやってパズルの一か所だけ作ってもらうを繰り返していくうちにパズルの絵や配置を段々を覚えていき出来なかったパズルもできるようになっていきます。

    パズルをやったことがないならStep1からがおすすめ!

    パズルをやったことがない2歳の子がいきなりくもんのパズルStep3をやるのはなかなか難しいでしょう。

    できればStep1から慣れていくのがおすすめです。

    パズルが得意そうな子でもStep2からやっていく方がいいでしょう。

    パズル簡単!楽しい!と思ってもらえれば難しいパズルにもチャレンジしやすくなりますよ♪

     

    2歳でくもんのパズルが難しくても続けているとできるようになる

    2歳にはくもんのパズルStep3は難しいですが何回かパズルをするうちにできるようになります。

    Toma太郎がパズルをしているのを見てどうやってできるようになっていくの観察していました。

    もしパズルができない場合は今から紹介するToma太郎がパズルができるようになったときにしていたことをヒントに声掛けなどしてあげてください。

    絵を覚える

    まず1回目のパズルでスムーズにできることはありません。

    何度も同じパズルにチャレンジしている内にパズルの絵を覚えて行きます。

    そしてどの辺に何の絵があるかも把握していきます。

    絵を覚え位置を把握すればパズルを完成させるまでの時間がグッと縮まります。

    もし、はじめてパズルにチャレンジする場合はくもんのパズルが入っている箱を見せてあげてください。

    こんな絵を作るんだよっと教えてあげるだけでも難易度が格段に違いますよ♪

    ココがポイント

    初めてのパズルをするときはまず絵を見せる!

    ジグソーパズルに慣れる

    ジグソーパズルが初めての子はまずジグソーパズルに慣れる必要があります。

    Toma太郎はくもんのパズルにチャレンジするまでは枠付きのパズルをやっていました。

    枠付きのパズルは端に絵が書いているのでピースを見つけてはめる作業がすぐにできてしまいます。

    しかしジグソーパズルは枠も何もないので1からパズルを組み立てていかなければいけません。

    そこが一番はじめの課題になると思います。

    コツとしてはパズルの完成図を見て〇〇を作ろう!〇色のピースを探して集めよう!と声掛けをします。

    そして指定の色のピースだけを集めてまず1つの絵を完成させます。

    ⇊Step4の88ピースの白色の救急車を作ってもらってます。

    同じようなことを繰り返していきパズルを完成させてください。

    何回も続けているとパズルの絵を見てこれ作る!と自分で作りたいものを選びピースも選べるようになります。

    試すことができるようになる

    何度かパズルをしていく内にToma太郎はパズルのピースを試すことができるようになりました。

    ピースを試すとは選んだピースがはめたいところにはまるかどうか試すということです。

    前までも試すことはあったのですが無理やりピースをはめようとすることが多かったんです。

    今は試して違うかったら次!!違うかったらまた次!!とかなりスピード感がでてきました。

    大人がジグソーパズルはをやるときと同じような感じですね。

    ピースを試すことをスピード感を持ってできるようになればかなり多めのピースでもチャレンジしやすくなりますよ♪

    まとめ

    くもんのパズルStep3を2歳の子がいきなりやるのは正直難しいです。

    しかし、Stepを踏めば必ずできるようになります。

    一番大事なのはパズルを楽しくやる!ということを忘れずに取り組んでくださいね^^

      • この記事を書いた人

      Tomato

      京都在住もうすぐ10年目のTomatoです☆ ▶大阪出身の大阪育ち▶30代▶3歳子育て中の時短ワーママ 京都や京都から行くのにおすすめなお出かけ先や旅行先の情報発信をしています。

      -知育, 習い事・知育
      -, , , , ,

      © 2024 京都の、京都からの情報発信ブログ