勉強・ドリルしない3歳男の子が楽しく遊んでいる知育おもちゃを紹介♪唯一やっているドリルも紹介!

知育 習い事・知育

勉強・ドリルしない3歳男の子が楽しく遊んでいる知育おもちゃを紹介♪唯一やっているドリルも紹介!

こんな方におすすめ

  • 勉強・ドリルしない3歳にお勉強して欲しいと思っている方
  • 勉強・ドリル嫌いな子でもできるドリルを知りたい方
  • 勉強を楽しくやって欲しい!と思っている方

SNSでは2、3歳の子がドリル勉強をしている様子をよく目にします。

しかし!3歳に勉強・ドリルをして欲しいと思っていても実際はやってくれませんよね…。

我が家の3歳男児のToma太郎はザ!勉強!みたなドリルは全拒否です^^;

将来のために今から何かしてあげたい…

かといって無理やり勉強させるのは勉強嫌いになりそう…

ということで我が家は知育おもちゃを取り入れました!

Tomato
3歳のToma太郎も知育おもちゃは楽しく遊んでいます。

今回は勉強・ドリルをしない3歳男の子が楽しく遊んでいる知育おもちゃをご紹介!!

またドリル嫌いが唯一やっているドリルもありますのでそのドリルもご紹介しますよ♪

我が家の3歳男児はドリル勉強は拒否!!やらない子はやらない

SNSでは3歳どころか2歳の子でもドリルをしたりひらがなを読めているのに勉強はやりたがらない3歳のToma太郎…。

ちなみにToma太郎はかなり頑固で我が強いです。

一度嫌!!となったら嫌!!な性格…。

勉強もドリルも嫌なものは嫌なようです^^;

ドリル・勉強はやりたくない!

トミカ・プラレール レッツゴー!おけいこ 2・3・4歳途中のページをやっているところ

2歳のToma太郎はちょっこっとならドリルをやってくれていました。

⇒【2歳でドリルはできない?このドリルならできた!体験談を当ブログでご紹介!ドリルが無理なら別の方法もの記事はこちら

3歳になってもお気に入りだったBaby Busのドリルも終わってしまってからは色々ドリルやプリントを渡してみましたが拒否!

数字は好きなんですが書くことは興味なし。

ひらがなも興味なし。

運筆も全然進んでいません。

お勉強以前の問題ですね^^;

嫌いになるくらいならやらない

ココがポイント

ドリルを使った勉強をしなくても他の方法でお勉強のようなことをすればいい!!

将来のための早い内から勉強のためにドリルをして欲しいと思っています。

しかし無理にやらせると嫌いになるのが子ども…。

こんなに早くから勉強嫌いになったら元も子もありません。

嫌いになるくらいなら3歳からの勉強は諦めます。

かといって何もしないかといったらそうではない!!

今は知育おもちゃを取り入れています^^

知育もできますがおもちゃなのでToma太郎もめちゃくちゃ遊びます♪

ぜひ!勉強しない子には知育おもちゃを取り入れてみてください!

こちらもCHECK

【実体験】親が勉強嫌い・しない・できないのに子どもが勉強好きになったのはなぜ?

続きを見る

勉強・ドリルしない3歳男の子が楽しく遊んでいる知育おもちゃを紹介♪

勉強・ドリルをしない3歳男の子でも知育おもちゃなら楽しく遊びながらお勉強しています。

100均で手に入るものもあるのでぜひ!知育おもちゃをあなたのお家でも取り入れてみてくださいね♪

さすが!!くもんの知育玩具(おもちゃ)

ココがおすすめ

  • 種類がとにかく豊富
  • 年齢に合わせた知育玩具を選べる
  • 遊びながら学べる工夫がたくさん

一番のおすすめはくもんの知育玩具(おもちゃ)です!

SNSでは2、3歳から公文に通いお勉強している子もいます…。

しかし!我が家では無理!!

ということで公文からでているくもんの知育玩具(おもちゃ)をいくつか購入しました!!

くもん 図形キューブ 3歳

Toma太郎のお気に入りも何個もありお遊び感覚でお勉強できますよ♪

我が家が購入し、3歳男児が楽しんでやっているくもんの知育玩具(おもちゃ)はこちらの記事で紹介しています。

どの知育玩具(おもちゃ)も子どもの発達についてよく考えられており楽しくお勉強できます^^

Tomato
さすが公文!!

こちらもCHECK

【経験談から!】楽しく知育におすすめ!2歳児がパズルをした効果がすごかった!
【経験談から!】楽しく知育におすすめ!2歳児がパズルをした効果がすごかった!

続きを見る

100均でも売っている!サイコロ

ココがおすすめ

  • 安く手に入る
  • お手軽に遊べる

サイコロもおすすめです!!

我が家は100均で4つ入りのものを購入しました。

Toma太郎は何気に一番好きかもしれません。笑

サイコロをただ転がして出た目の数字を言ってもらう

これだけでも算数のお勉強に!!

今は少しステップアップして2つのサイコロを転がし、出た目を足し算してみてます^^

もうすこし慣れたらすごろくを買う予定です♪

ザ!お勉強じゃない!!ピグマリオン

ココがおすすめ

  • 楽しく算数を学べる
  • 単品でも買えるものがある

ピグマリオン教材と聞くとザ!お勉強!!というイメージかもしれませんが大間違いです!!

ピグマリオンからは楽しく遊びながらお勉強できる教材がたくさんあります。

ピグマリオン学具

楽しそうな知育玩具がたくさんあるピグマリオン学具。

どれを買おうか悩みましたが、まず色板トントンを買いました!!

これは見ただけで子どもが好きそう!!と思いますよね^^

案の定大好きです♪

付属のプリントはコピーして使ってください。

色板トントン 3歳

プリントの問題をやるときもあれば自由に自分が好きな形を作る時も^^

どちらにしろ色々な図形に楽しくふれることができます♪

2才児のさんすう

そもそもピグマリオン自体がザ!お勉強!は否定しているんですよね。

Toma太郎がドリルしない…お勉強系どうしようと思ったときにピグマリオンが出しているこの2才児のさんすうという本を読みました。

これがめちゃくちゃ良書!!

楽しく遊びながら算数をお勉強する方法がたくさん書かれています。

ピグマリオン教材を購入しなくてもこの2才児のさんすうを買うだけでもかなり遊べるのも嬉しいです♪

Toma太郎が3歳過ぎてから読みました。

もし、お勉強させたいけど何もできていない…という人はお子さんが3歳でも4歳でも購入して参考にしてみてください^^

 

英語もやりたい…英単語フラッシュカード

ココがおすすめ

  • 安く手に入る
  • 英語を覚えることが出来る

ゆる~~くおうち英語をやっているTomato家。

英単語フラッシュカードを購入してみました!

ちょっとお勉強感でるし嫌がるかなぁと思いましたが意外と楽しそう!!

我が家ではゲーム形式で遊んでいます。

Apple Bed C Appleはどれでしょう!?と選ぶゲームです。

Tomato
普通に見せていくだけはほぼ見てくれないので…笑

これでも意外と効果があり、かなりの英単語を覚えてきています!!

勉強やドリルをしない子にはとにかく楽しく!!がよさそうですね^^

 

勉強・ドリルしない3歳男の子が唯一やっているドリル

勉強もドリルもやらないToma太郎ですが、唯一続いているドリルがあります。

このドリルならあなたのお子さんもやってくれるかも!?

こちらもCHECK

2歳でドリルはできない?このドリルならできた!体験談を当ブログでご紹介!ドリルが無理なら別の方法も
2歳でドリルはできない?このドリルならできた!体験談を当ブログでご紹介!ドリルが無理なら別の方法も

続きを見る

書くドリルじゃないのがいい!きりがみワーク

勉強・ドリルをしない3歳男の子が唯一やっているドリル…それはきりがみワークです!!

半分に折った紙を書いてある線の沿ってハサミで切り、開いた絵をあてるというものです。

こども知能パズルプラス きりがみワーク 3~4歳やさしい(学研の頭脳開発)

ドリルというより遊びっぽいのがいいのか楽しく答えてくれます♪

ワークから切り離すときはToma太郎が頑張って切ってくれます。

線に沿って切るのも本当は子どもがやった方がいいんでしょうが、3歳のToma太郎だと難しいので私がやっています。

一応書くワークもついていますがこちらはやったりやらなかったり^^;

書く系のドリルは一切やってくれなかったので気が向いた時でもやってくれると嬉しいです♪

 フルカラーでかわいい♪Baby Bus育脳ドリル

一時期Baby BusにはまっていたToma太郎。

本屋さんに行ったときにたまたまBaby Busのドリルを発見!!

Tomato
Toma太郎どう?これやる?
Toma太郎
やる!!

フルカラーで子どもがとっつきやすい。

Baby Bus ベビーバス育脳ドリル 3歳

内容は2歳の子でもできる簡単なものです。

シールをはったり塗り絵をしたり。

Baby Bus ベビーバス育脳ドリル 3歳 塗り絵

Baby Bus育脳ドリルは楽しくしてくれていました。

ただ内容が簡単なため1ヵ月もたたずに全て終わってしまいました^^;

まとめ

3歳のお子さんでもドリルをする子がいればしない子もいます。

だからと言って何もしないのは心配!といかたはぜひ知育おもちゃを取り入れてみてください^^

思っている以上に楽しくお勉強してくれますよ♪

Tomato
むしろドリル学習よりいいかも!!
  • この記事を書いた人

Tomato

京都在住もうすぐ10年目のTomatoです☆ ▶大阪出身の大阪育ち▶30代▶3歳子育て中の時短ワーママ 京都や京都から行くのにおすすめなお出かけ先や旅行先の情報発信をしています。

-知育, 習い事・知育
-, , , ,

© 2023 京都の、京都からの情報発信ブログ